Translate

2016年5月31日火曜日

芽キャベツ栽培 5月のまとめ



☆5月にやったこと☆
・苗作り500くらい
・草むしり
・草乾かした
・ミントで青虫対策
・青虫駆除(足で踏んだ)
・天地返し
・石灰撒いた
・鶏糞堆肥入れた
・植え付け(2区画)

☆6月にやること☆
・天地返し
・石灰撒く
・鶏糞堆肥入れる
・草むしり
・青虫対策
・土作り

200坪を20区画に分割し、そのうち17区画を芽キャベツ栽培に使用します(・Д・)ノ芽キャベツを大量に栽培するのは初めての試みです。また、春蒔きは秋蒔きに比べて難易度が高いです。芽キャベツ栽培に昨年成功した理由の一つが秋蒔きだったということ。春は秋に比べてモンシロチョウの飛来が多く、それに伴い青虫による被害も多いです。そのためキャベツの仲間を栽培するには難しい季節です。

芽キャベツ栽培を17区画予定していますが、一度に全部植えたら収穫量にムラが出たり、下葉を掻く作業が大変なので、1ヶ月に5区画くらいずつ植え付けていこうと考えています。
9月〜翌年3月くらいまで安定して収穫したいです☆

☆芽キャベツ苗の成長の様子☆

5月16日

5月24日

5月27日

5月28日

5月30日

5月31日

初夏の陽気も手助けして芽キャベツ苗の生育が順調です(・Д・)ノもうじき梅雨です( ´ ▽ ` )ノこれからの成長に期待です!








芽キャベツについてる青虫が減った気がしました

今日は畑で芽キャベツ畑の整地をしました(・Д・)ノ雑草の勢いが半端ないです。もはや畑ではなく、草原です。
しかし、雑草も有機栽培にとっては立派な資源です☆とりあえずせっせと草むしり(・Д・)ノ草に隠れていた虫が顔に向かって飛んできます。嫌な気持ちになります。草ぼーぼーの畑は宝の山です。抜いた草は芽キャベツを植える予定の区画に積み重ねます(・Д・)ノ
この区画は水はけがとても悪く、雨が降ると沼みたいになってしまう場所です。さらにとても粘土質土壌なので改善しなければいけません。
草を積み上げ、天日で乾燥させます。カラカラに乾いて枯れたところで上から土を被せ土の中にすき込みます。こうして水はけを良くするとともに、地面の高さが上がるので沼みたいになるのを防ぐ作戦です。また、乾燥した草は草マルチとして使えるそうです☆本に書いてありました(・Д・)ノ

捨てればゴミ、生かせば資源!

適当に疲れたところで芽キャベツ苗にラベンダーミントの乾燥粉末をかけました(・Д・)ノとてもいい匂いです。青虫にもかけてあげました。明日になるといなくなってくれたら幸いです。




芽キャベツ苗の生育状況5月31日


昨日に比べ芽キャベツの葉の色が濃くなった気がします(・Д・)ノ
畑の芽キャベツがモンシロチョウ被害に苦しんでいることから、軒下にあるこれらの苗は大事に育てなければいけません(・Д・)ノ

ここ数日の経験から、モンシロチョウは芽キャベツが苗のうちから、おいしそうな作物に目星をつけ卵を産み付けるという仮定を立てました。モンシロチョウは頭が小さいのに頭いいですね(・Д・)ノ

そこで、モンシロチョウ対策として今日使用したのはラベンダーミントの粉末。
これは昨年収穫したラベンダーミントを天日で乾燥し、ミルサーで裁断したも、暗所にて保管していたものです。やや香りは飛んではいるものの使えそうです。これを株元にかけました(・Д・)ノ
手作り防虫剤です☆効果があるのか、それともモンシロチョウの気まぐれなのか、今日はモンシロチョウが芽キャベツ苗に飛んできません(・Д・)ノ

この作戦が成功したら青虫退治の負担が軽くなるかもしれません。

防虫ネットで200坪覆うと経費がかかり過ぎてしまうので、防虫ネットは使用できません。悲しい台所事情です。
なるべくあるもので、自然のものを使用して今年の夏を乗り切ります( ´ ▽ ` )ノ

2016年5月30日月曜日

芽キャベツ、やられる

やられました(/ _ ; )芽キャベツ、やられました(/ _ ; )

まずは青虫さん
とりあえず苗を一つ一つ確認して駆逐(・Д・)ノ卵も目視できる分だけ駆逐(・Д・)ノさらに苗の周りにオーデコロンミントを追加投入(・Д・)ノたくさん作ってて良かったです。ミントはまだまだあります(・Д・)ノ

しかし敵は青虫だけではありませんでした…。
たしかに植えたはずの場所に芽キャベツ苗がない…。掘ってみると根は張ったままです(・Д・)ノたしかに植えました、ここに、芽キャベツを(・Д・)ノ

目を凝らして見ると根元から折られた形跡が…。しかし芽キャベツの残骸はありません。

…。

調べてみました(・Д・)ノ
犯人はヒヨドリの線が強いです(・Д・)

鳥かー(・Д・)ノかかしでも作らないといけないかもですね(・Д・)ノ芽キャベツ畑には敵がいっぱいです(/ _ ; )とりあえずヒヨドリにやられた箇所は他の元気な芽キャベツ苗と交換。

今後ミントが不足しないように追加で植えることも検討しています(・Д・)ノ

芽キャベツ苗の生育状況5月30日

2日間の短い雨が止み、今日は朝から晴天です☆もう少し降って欲しかったというのが生産者としての率直な感想です(・Д・)ノ

芽キャベツはすくすく育っています( ´ ▽ ` )ノ




さすがにこれ以上は芽が出ないかなとは思います(・Д・)ノ日当たりが悪い軒下でよくぞ頑張って芽を出してくれました( ´ ▽ ` )ノ

芽キャベツに限らず、どの野菜作りにも言えることですが、発芽した時、苗ができた時、収穫した時、とても嬉しいものです(・Д・)ノ
逆に大変だったり心配なのもこの時です。ほんとに芽がでるんだろうか、苗ができても畑に根付いてくれるのだろうか、実は出来たけど質はどうなのか…といった感じです。
とりあえず、弊社の芽キャベツさんたちは発芽という最初の段階は無事乗り越えましたので一安心です。あとは無事にポット内で根をはり、モンシロチョウの被害に遭わないように祈るばかりです☆

苗作り時のモンシロチョウ対策としてこちらを使用してみようと思います(・Д・)ノ

こちらは昨年収穫して乾燥させたラベンダーミントの粉末です。もともとお香作りの為に製作したのですが、お香作りが頓挫してしまい、そのままにしていました。捨てるのはもったいないので、防虫に使用してみようと思います(・Д・)ノ

瓶を密閉し暗所にて保存していたおかげで香りは飛んでいませんでした(・Д・)ノ夕方畑に置いてある苗の株元にかけてきます( ´ ▽ ` )ノ

2016年5月29日日曜日

芽キャベツの栽培にあたって結球するまでの課題とその対策

芽キャベツ作りは難しいです(・Д・)ノ
そこで今日は今後起こりうる問題とその対策について書こうと思います。(今後修正あり。)

①青虫対策
芽キャベツ栽培をする中で現在直面している最重要課題です。
青虫は見つけたら駆除。ミント類の育成→ミントのマルチ。モンシロチョウや青虫による被害拡大を防ぎます。
芽キャベツ苗の増産をし、現在植えている芽キャベツが青虫で全滅した場合に備えます。芽キャベツ栽培計画を考案した際の計画では芽キャベツを1000個植え付けるとしていましたが、500個に下方修正。株間を長めにとり、ミントのマルチを施します。

②草対策
夏場は草の成長が盛んです。草の対策としては通常ではマルチを張り、草の育成を妨げるのですが、土中温度が高くなりそうなのでマルチの使用は避けます。シルバーマルチを張る方法があるのですが、通行人やご近所さんがチカチカして眩しいと思うので、これの使用も避けます。ひたすら草むしりです。

③水対策
芽キャベツ畑はなだらかなスロープになっているので、畑の高さを一定にするように努めます。高いところでは乾燥気味、低いところは沼状になるという現在の問題点を植えつけ前に解消します。梅雨が来る前に貯水対策として、大きめの容器を用意して梅雨明けに備えます。

④夏季の日差し対策
芽キャベツは強い日差しに弱いため、胡瓜によるグリーンカーテンを基本にし、それでも不十分な場合は寒冷沙や遮光ネットの使用を検討します。

⑤追肥
有機栽培を目指しているので肥料については化成肥料は使いません。
こよ完熟堆肥ペレットを中心に、必要に応じて鶏糞堆肥や酵素を使用します。

とりあえず芽キャベツが結球するまでの問題点と予定している対策です☆
がんばります!

芽キャベツ、モンシロチョウ被害に遭う

芽キャベツって虫に食べられやすいですね。。。
雨の中畑に行ってきました。畑に置いていた芽キャベツ苗がひどい有様に…
一つ一つ芽キャベツ苗をチェックしました。いました!青虫たち!

即駆逐!!(・Д・)ノ

昨日植え付けた芽キャベツも追肥しながらチェック…。
たくさんの青虫発見(・Д・)ノ総勢50匹超(・Д・)ノ

迷わず駆逐(・Д・)ノ

このままでは青虫に支配されてしまいます。培養中のオーデコロンミントを摘み株の周りを囲みました(・Д・)ノ

さらにペニーロイヤルミントも使用(・Д・)ノ
強い匂いのオーデコロンミントか弱毒性のあるペニーロイヤルミント。これで大丈夫なはず…。手が臭くなりました(・Д・)ノ
虫の思い通りにはさせません(・Д・)ノ

種の袋の裏に「芽キャベツの植え付けは6月中旬〜」と書いてあった意味が理解できました。きっとモンシロチョウの被害を見越しての記載だったのでしょう。いい勉強になりました。




芽キャベツ畑作業予定(5月30日〜6月6日)

今週の週間天気はこんな感じです。

今週のめぐみの森の芽キャベツ畑の作業予定です☆

月曜日 芽キャベツ苗作り、青虫駆除
火曜日芽キャベツ苗作り、草むしり、青虫駆除
水曜日 芽キャベツ苗作り、天地返し、青虫駆除
木曜日 天地返し、石灰散布、草むしり、青虫駆除、アップルミント植えつけ
金曜日  芽キャベツ苗作り、天地返し、草むしり、青虫駆除
土曜日 芽キャベツ苗作り、天地返し、青虫駆除

青虫は恐ろしいので、手作業で根絶やしにしたいと思います( ´ ▽ ` )ノ



2016年5月28日土曜日

芽キャベツの発芽状況5月28日

芽キャベツの発芽ラッシュです!
昨夜から待望の雨が降りました( ´ ▽ ` )ノ
おかげで芽キャベツの苗の成長も活発になった気がします( ´ ▽ ` )ノ



芽キャベツの種の袋の裏側にかいてある「発芽率80%」という条件は概ね満たしたようです( ´ ▽ ` )ノ

明日からの天気はこんな感じ。
芽キャベツの生育条件としては悪くなさそうです( ´ ▽ ` )ノ現在雨も上がり、涼しいので、今日は芽キャベツの水かけは控えます。ただ、芽キャベツには化成肥料を使用しないので今日は早くも追肥を行います。
化成肥料の代わりに取引先で購入した牛糞パレットを使用します( ´ ▽ ` )ノ牛糞パレットは有機肥料でありながら、化成肥料に匹敵する栄養バランスで配合されています。恐らく牛糞堆肥を押し固めたものだと思います。万田酵素の使用も検討しています( ´ ▽ ` )ノ

野菜作りは手間がかかる作業ですが、どうせやるなら有機栽培にこだわります( ´ ▽ ` )ノ


2016年5月27日金曜日

芽キャベツ植えつけ2回目

利用者さんの送迎が終わり、一雨来そうだったので畑に行きました( ´ ▽ ` )ノ
どんよりした重い雲です( ´ ▽ ` )ノめぐみの雨がとうとう降りそうです( ´ ▽ ` )ノ

雨の前に今日のノルマの芽キャベツを植え付けてしまいます( ´ ▽ ` )ノ
芽キャベツ×36個、四葉胡瓜3個。
芽キャベツを植え付けている最中雨がぽつりぽつり…急がねば!
10分で植え付けました( ´ ▽ ` )ノ

植え付けた後雨が降ると水かけの手間が省けるので最高です( ´ ▽ ` )ノただ連日の晴天で芽キャベツ苗がところどころ虫に食べられてしまったので復活に期待です( ´ ▽ ` )ノ
近隣農家さんの話によると鶏糞堆肥は葉物にいいそうです。早く芽キャベツの新しい葉が生えてきてくれることを期待します☆

5月27日現在
芽キャベツ66個
四葉胡瓜6個
植えつけ完了です( ´ ▽ ` )ノ

芽キャベツ苗の発芽状況5月27日

芽キャベツが順調に発芽しています( ´ ▽ ` )ノただ、日が当たりにくい場所に置いてる芽キャベツは細長く伸びています(・Д・)ノ発芽自体は日当たりが悪い方が直射日光を浴びず、若干涼しいためかいいみたいです。
日当たりがよく、尚且つ涼しい環境が理想的ですね。雨が降れば生育も良くなると思います。

明日からの鹿児島の天気は下り坂。予報もコロコロ変わり、よく外れる昨今、過度な期待は禁物です。しかしそろそろ一雨欲しいところ。
今年の夏は猛暑らしいです。去年も猛暑でした。夏場は野菜価格が急騰すると思われます。芽キャベツの暑さ対策に四葉胡瓜のグリーンカーテンを考えていますが、恐らくその程度の対策では不十分です。遮光ネットや寒冷沙などといった対策とともに、秋から翌春にかけての予定数量を確保するために状況に応じて芽キャベツの苗作りをしていかないと厳しそうです。
芽キャベツの旬は12月。6月までモンシロチョウの猛威と戦い、7月から猛暑と戦い、芽キャベツ作りは戦いの連続です。
芽キャベツ畑は水道がないので、水対策もしないといけないです(・Д・)ノ大忙し(・Д・)ノ

2016年5月26日木曜日

芽キャベツ畑整地しましたー

暑いです(・Д・)ノ天気予報がことごとく外れます…。昨日の予報では今日は雨だったはずなのに…。
そんな中畑に行ってきました☆
芽キャベツ用の畑の整地を暑い中1人でやってみました(・Д・)ノ2坪ほどですが(・Д・)ノスコップで掘り掘り(・Д・)ノ天地返し(・Д・)ノスギナがほんとに邪魔です(/ _ ; )
これで3つ目の芽キャベツ畑は完了です(・Д・)ノこれで草が枯れたら、後日苦土石灰を撒き、1週間ねかせて、鶏糞堆肥を撒き1週間ねかせて、植え付けです( ´ ▽ ` )ノ
昨日植え付けた芽キャベツ畑が乾燥してカピカピになってしまいました(・Д・)ノ水をあげたかったのですが、日中に水を与えると植物がやけどをしてしまうのでやめました(・Д・)ノ

日が暮れてから水かけです( ´ ▽ ` )ノ

芽キャベツ防虫対策

モンシロチョウが飛び交う季節になりました。芽キャベツにとってモンシロチョウは敵です(・Д・)ノモンシロチョウはキャベツや芽キャベツなどといったアブラナの植物の葉に卵を産み、卵から出てきた青虫が葉を食べます(・Д・)ノ

弊社の芽キャベツ畑では害虫対策として昨年育てたミントを数種類植えました(・Д・)ノ

ミント栽培の記録
https://meguminominnt.blogspot.com

しかし、畑が広いためか効果が薄いです(・Д・)ノ近隣農家さんに防虫について聞いてみたら…

「農薬じゃ!農薬を撒け!(・Д・)ノ」

ひぃっ!有機栽培を志す私にとって恐ろしい提案をしてきました(・Д・)ノ

なんとかミントの量を増やして頑張ってみたいと思います( ´ ▽ ` )ノ


2016年5月25日水曜日

芽キャベツ植え付け1回目

5月25日(・Д・)ノ
今日は芽キャベツ苗を植え付けました(・Д・)ノ芽キャベツの種の袋の裏には「暖地は6月中旬から」といった表示がありましたが、芽キャベツ苗がポット内で根を張っていたので満を持して植え付けです(・Д・)ノ
えぃっ!
芽キャベツ苗×30個
四葉胡瓜×3個

芽キャベツは暑さに弱く、生育不良を起こしてしまう恐れがあるので夏場の日光対策が肝心です。そのため四葉胡瓜で日除けを作り、西陽の直撃を防ごうと考えました(・Д・)ノグリーンカーテンをイメージしていただけるといいかと思います。

今日芽キャベツを植えた場所には、元肥として鶏糞堆肥を使用。先週30センチの深さで漉き込みました(・Д・)ノ粘土質の土壌も改善されたと思います(・Д・)ノ芽キャベツは水はけの良いところで育てないといけないそうです。

明日は今日と同様に芽キャベツ苗×30個と四葉胡瓜×3個を別の場所に植え付けます。また、畑が緩い坂の途中にあり、傾いているので、水はけにムラができないよう治水工事を行いますw

2016年5月24日火曜日

5月23日畑の芽キャベツ苗の様子

畑にある芽キャベツ苗の様子です(・Д・)ノ
どうしよう、暑さにやられてカピカピの状態です(・Д・)ノ今日は夕方に小雨がぱらつき、明日から雨です(・Д・)ノ
芽キャベツにとって、恵みの雨になって欲しいです( ´ ▽ ` )ノ

5月25日に天気が良ければ芽キャベツ用畑の整地にとりかかります( ´ ▽ ` )ノ
石灰撒かなきゃ!

5月23日芽キャベツの発芽状況

5月16日の芽キャベツ苗の様子。

5月23日現在はこんな感じ( ´ ▽ ` )ノ
思いの外、芽キャベツの発芽が早いです( ´ ▽ ` )ノ
ただ、畑に置いた芽キャベツの苗は晴天続きで弱ってきています。今年は例年より天候不順です。天気予報もよく外れます(・Д・)ノ朝は肌寒く、昼は夏先取りの暑さ(・Д・)ノまだ梅雨にも入ってないのに。初夏は過ごしやすいはずではないのでしょうか。
芽キャベツはキャベツ同様、本来は冷涼な気候を好む作物。暑さには弱いです。また、苗作りには水は欠かせません。日中こうも暑ければせっかくの芽キャベツの苗も元気がなくなってしまいます…。
明日から天気は下り坂…( ´ ▽ ` )ノ
ほんとに天気は下ってくれるのか!(・Д・)ノ天気よ!下れ!

芽キャベツの植え付け予定は6月中旬から順次…。なんとか元気に育ってもらいたいです☆



2016年5月23日月曜日

芽キャベツの苗作り

畑作りと並行して事業所の利用者さんと芽キャベツの苗作りを行っています( ´ ▽ ` )ノ
現在1日平均7人利用者さんがお手伝いしてくれています( ´ ▽ ` )ノ

当事業所の利用者さんの1日の流れは以下の通りです☆
10:00朝礼
10:30〜12:00屋外作業(畑)
12:00〜14:00食事休憩
14:00〜15:00屋内作業
15:00終礼
※雨天時は終日屋内作業。時間の変動あり。

この午後からの屋内作業で利用者さんに芽キャベツの苗作りをお願いしています( ´ ▽ ` )ノポットに土を入れる係、種を蒔く係に分かれて流れ作業です☆
1日平均100個は種を撒けます( ´ ▽ ` )ノ芽キャベツの発芽率は80%(芽キャベツの種の裏面参照)。

5月23日現在、芽キャベツの種まきを1000個終わりました( ´ ▽ ` )ノ時期を少し前倒ししていますので、生育が不安ですが、最終的に500個くらい芽キャベツの苗になれば幸いです( ´ ▽ ` )ノ土地は広いので多ければ多いほど大歓迎( ´ ▽ ` )ノ
芽キャベツの苗作りは予定としては6月半ばまで行い、その後生育状態に応じて追加生産していきます( ´ ▽ ` )ノ

2016年5月16日月曜日

そもそも何故芽キャベツ栽培に取り組もうと思ったのか

就労継続支援事業を初めて3年、野菜作りを初めて3年経ちました(・Д・)ノ
野菜作りは難しいです(・Д・)ノ

その中で特に難しいと感じたことは、「農家さんとの競合」です。
昨年度まで普通の野菜を無農薬で生産しておりました。自分たちの手で育てた野菜はとてもおいしいです( ´ ▽ ` )ノ家庭菜園をされている方はお分かりかと思います(・Д・)ノいざ販売するとなると農家さんとの競合は避けられません(・Д・)野菜を買いに来る方はどうしても形がいいもの、虫に食われてないもの、大きいものを手に取られます(・Д・)ノ
では農家さんと競合しなくていい作物は何かと頭を悩ませていたら、利用者さんの1人が「芽キャベツを栽培したい」と言い出しました(・Д・)ノ
そこで昨年度小規模で芽キャベツの栽培をしましたところ、手間はかかりましたが高い確率でお買い上げ頂けました( ´ ▽ ` )ノ
そこで鹿児島で芽キャベツを大量生産している農家さんはあまりいらっしゃらないと思い、芽キャベツを主要作物として生産したら面白いのではないかと思い、畑を新たにお借りして取り組むことにしました(・Д・)ノ

芽キャベツ栽培を始める前に取り組んでいるラディッシュ栽培

4月
芽キャベツ栽培を始めるにはまだ早いです(・Д・)ノ芽キャベツの種の裏面に植え付けは6月中旬からという記載があります(・Д・)ノまだまだ2ヶ月もあります(・Д・)

畑を遊ばせるのはもったいないということでとりあえず栽培期間が短い作物を大量に植えることにしました( ´ ▽ ` )ノ
そこで赤長二十日大根ロングスカーレット、ラディッシュをチョイス( ´ ▽ ` )ノ
大量に植えることで畑の肥え具合を視覚化するという目的もあります(・Д・)ノ
また、芽キャベツ用に借りた畑は水はけ悪いので水路を作り、水路にはオーデコロンミントを這わせます。ミントは水が大好きで防虫効果があるので水はけの改良と防虫の両方が期待できると考えました。
4月の終わりにはにはこんな感じになりました☆

あまり売れなかったのが残念ですが美味しくいただきました(・Д・)ノ
ラディッシュを植えることで土壌の栄養のムラがよくわかりました(・Д・)ノ同じ日に2000個種を蒔いて、よく生育がいいところと悪いところが目に見えたのでよかったです☆全部収穫後、元肥の量を調整して来るべき芽キャベツ栽培に備えます( ´ ▽ ` )ノ